炎の中で命がけの出産
ニニギ命は、宮殿の近くで美しい娘に出会い、ひと目惚れした。娘は山を司るオオヤマヅミ神(大山積神) の子で、コノハナウクヤヒメ (木花之佐久夜毘売)といった。ニニギは彼女の父に使いをやり、結婚を申し入れた。オオヤマヅミはこれを承諾した。
ところが、ニニギのもとへ嫁いできたのは、コノハナサクヤヒメだけではなかった。なんと姉のイウナガヒメ (石長比売)まで一緒にやってきたのだ。だが、イワナガヒメは醜かったため、ニニギはこれを嫌って親元に送り返し、妹とだけ一夜の契りを結んだのである。
これを知ったオオヤマヅミは嘆いた。
「姉を送ったのは、天なる神の命が巌のように揺るぎないことを願ったため、妹を送ったのは、木の花のように咲き栄えることを願ったため。姉を送り返し、妹だけを要られたということで、天なる神の命は木の花のようにはかなくなってしまうことでしょう」
アマテラスの血筋でありながら、こうした出来事のせいで、以降の天皇はそれほど長命とはいえなくなってしまったのである。
ところで、コノハナサクヤヒメの名前のコノハナとは桜の花の意。日本を象徴する桜の花を名前にもった彼女は、それに恥じない美しい女神であった。彼女は山の神である父のオオヤマヅミから、桜と同様に日本を象徴する富士山を譲られている。
それゆえ富士の浅間神社の祭神は、コノハナサクヤヒメなのだ。
そんなコノハナサクヤヒメにまつわる神話といえば、やはり「火中出産」だろう。
-一夜の契りを結んでしばらく後、コノハナサクヤヒメは夫のニニギに身ごもったことを伝えた。だが、ニニギは自分が子どもの父親かどうか疑った。そして、
「おまえはたった一夜の契りで身ごもったというのか? ならばそれは、私の子ではあるまい。おおかたこの国のどこぞの神が父親だろう」
コノハナサクヤヒメは答えた。
「私の子どもの父親がこの国のどこかの神なら、やすやすと出産することはできないでしょう。でも、あなたのように天の神の子なら、無事に生まれるはずです」
彼女は大きな産屋を作って土で塗りふさぎ、中に閉じこもった。そして、子どもが生まれる間際に火を放ったのだ。炎の中でコノハナサクヤヒメは出産を終えた。このとき生まれたのが、ホデリ命(火照命)、ホスセリ命(火須勢理命)、ホオリ命(火遠理命) の3人の神々である。
コノハナサクヤヒメは子どもの父親が天孫ニニギであることを、身をもって証明したのだ。